- 星のや軽井沢は良いとは聞くけど、実際はどんなサービスが受けられるのか
- 高額なので、しっかりと吟味してから予約したい
- 子供連れでも贅沢な旅がしたい。施設はどんな雰囲気なのか写真付きで確かめたい
- 車がなくても行けるのか。駅からのアクセスが心配
- ワーケーションが目的。長期滞在でも楽しめるのか知りたい
こういった方は、ぜひ読んでみて下さいね。お急ぎの方目次へ!
温泉が好きな人
自然に触れてデトックスしたい人
施設の周辺で観光も楽しみたい人
食事にもこだわりのある人
・実際に行った風景・自分で撮った写真でご紹介
・カメラ歴15年(2021年12月現在)、note掲載回数は700回以上
この投稿をInstagramで見る
お待たせしました!本題へ行きましょう!
星のや軽井沢|ワーケーションにも!おすすめの過ごし方【まとめ】
- 森林浴をしながら、お酒や羊羹をいただいたり、作務衣で散歩したりできる
- 敷地内にある宿泊者限定施設の夕涼み茶屋でゆっくりできる
- 季節や陽の光を存分に楽しめる食事処で季節感満載のこだわりメニューがいただける
- ワーケーションにもおすすめの景色を堪能できる開放的な部屋で優雅な時間を過ごせる
- 駅からの送迎もありアクセスも楽
- 子供も滞在し易い雰囲気。若いカップルや赤ちゃん連れなど様々な年齢層の方が滞在
- お部屋は様々なタイプがあるので下調べしてお気に入りを見つけてから泊まると良い
この辺りを中心に、今回は写真多めで解説していきます!
チェックイン【天井の高さと施設の美しさに圧倒される】
施設についてご紹介します
緑の中に入り口が。雰囲気がありますね。
レセプションです。チェックイン・チェックアウトもここへ。
ここに座ってチェックインを行います。
メインダイニングを眺めながら天井の高さにうっとり。
チェックインが終わったら、メインダイニングを横目にお部屋へ案内されます。
部屋へ到着【水波の部屋】
お部屋は全部で3種類あります。(水波の部屋・山路地の部屋・庭路地の部屋)
今回はせっかくなので、集落の中心を流れる川に面した、星のや軽井沢を代表する水波の部屋を選択しました。
鍵を開けて、階段を登ります。
部屋のドアを開けると高い天井と大きなベットが。すごい開放感です。
奥に素敵な個室空間が見えますね。
ワーケーションにぴったりの半個室空間が!
ちなみに、ベランダにも出られます。
ただ私が泊まった時には虫(蚊?)が多すぎてベランダで長時間過ごすのは難しかったのが残念でした!
これは時期や、部屋の場所にもよるかもしれません。(私は9月に宿泊)
↑夕食後にアイスを頼んでこの半個室スペースで、ゆっくり過ごしました。
ベランダは残念でしたが、この水波の部屋は水際というのが気持ちよかったです。
部屋全体が2階に面しているので、敷地内を歩く人も気にならず、開放感がありました。(水波の部屋でも1階の可能性もあるようなので、予約する時は注意してください)
この半個室のような空間がワーケーションにぴったりなので長期滞在を考えている方にもおすすめです。
今回のお部屋も良かったのですが、次回は違う間取りのお部屋にも泊まってみたいと思います。
テラスでスパークリングワインと水菓子を【開放感がすごい!】
16時頃からスパークリングワインと水菓子をテラスでいただけます。
サービスとは思えないほど美味しかったです!
川の流れる音を聴きながらゆっくりする時間がなんとも贅沢でした。
可愛らしいワゴンから受け取ります。
連泊しましたが、もちろん2日間ともしっかりいただきましたよ。
大きなソファにくつろげる【ライブラリーラウンジ】
ここでは珈琲やお茶菓子を自由にいただくことができます。
置いてある本も、自由に読むことができます。
このスペースも結構広いので、赤ちゃん連れやお子様連れのファミリー層のみなさんも、かなり寛いで過ごしていましたよ。
敷地内は作務衣を着てリラックス【森林浴を楽しむ】
施設内は意外と広く、散歩して過ごすのも楽しめます。
施設内を探検したり、森林浴したりするのもおすすめです。
昼間の雰囲気と夜の雰囲気はまた少し違ってきますので、色々な雰囲気を楽しむことができます。
茶屋で特別なひと時を【飲み物のサービス付き!】
季節によって催し物は違うようですが、私が行った時はサービスで飲み物をいただくことができました。
素敵な庭を見ながら飲み物をいただいて、思い思いの時間を過ごすことができます。
提灯が灯され、雰囲気は最高です。
こちらも雰囲気が気に入りすぎて、連日伺いました。
↑入り口はこんな感じ。雰囲気にワクワクします。
夜も雰囲気は抜群【うっとりしながら夜散歩】
夜ご飯をいただいた後の散歩も十分に楽しめます。
この雰囲気が楽しめるのも、星のや軽井沢に泊まった醍醐味ですね。
ダイニングでいただく食事【雰囲気も抜群】
朝食と夕食をいただきましたが、どちらも雰囲気と食事内容に満足できる内容でした。
森に囲まれた、雰囲気のあるメインダイニングで食事ができます。
大きな窓を正面にして食べるので、庭の緑を眺められてとっても気持ちが良かったです
食事は和朝食の『山の朝食』を選びました。
とっても美味しくて大満足でした。
夕食は、季節の夕食 『山の懐石』です。
とっても美味しくて雰囲気も抜群なので大満足でした!
他にもコースが色々とあるようなので、次回はまた別のコースを選ぼうと思いました。
周辺施設にも夕食処があるようで、連泊者にも飽きさせない工夫を感じますね!
星のや軽井沢が選ばれるワケ【まとめ】
いかがでしたでしょうか?
“星のや軽井沢”は、ワーケーションを楽しみたい方、自然が好きな方、日頃の疲れを癒したい方、長期滞在を別荘気分で過ごしたい方など、色々な用途や年齢層の方でも楽しめるのではないかと思います。
ちなみにアクセス事情ですが、北陸新幹線で軽井沢駅まで行けば、シャトルバスがあるので車がなくても大丈夫ですよ!
私は軽井沢の街で少し遊んでから行ったので行きは路線バスで近くまで行きましたが、帰りにシャトルバスを使いました。
その時の感想は、シャトルバスとっても楽…!バスが大きくて広くて綺麗!でした。
過ごし方としては、近くの『石の教会』や『軽井沢高原教会』、『ハルニレテラス』に行って、ランチをしたり散策したりするのがおすすめです!
自然が好きな方は、野鳥の森でのアクティビティもありますので、ご検討くださいね。
ちなみに、軽井沢周辺でのランチやカフェのお店をご紹介してるのでよろしければご覧ください☺︎

ちなみに星のや軽井沢には、創業当初から受け継がれている“星野温泉を引いた2つの温泉施設”、『トンボの湯』と『メディテイションバス』がありますので、ぜひ堪能していただきたいです。
どちらも入浴しましたが、個人的には『トンボの湯』がおすすめです!
星のや軽井沢は、他の星のやさんに比べて別荘のような雰囲気が強いので、ワーケーションや連泊におすすめできると思いました。
スタッフの方も、星のや軽井沢について色々と説明してくれて、歴史ある施設なんだなぁと実感しつつ、スタッフさんの“星のや愛”を感じました。
いくつかある星のやさんで、一番サービスの良さ(スタッフさんの丁寧さ)を個人的には感じました(もちろん、たまたま出会った方々がそうだった可能性はあります)。
特別な空間と雰囲気、最高のサービスを楽しみたい方は、是非滞在してみてくださいね!
ではまた


コメント